訪問研究員
研究上の意見交換等を目的に、国内外の大学、研究機関、企業等から研究者を一定期間受け入れる制度です。本学教員の指導を受けることが目的の場合、該当しません。
<資格> | |
訪問研究員(Visiting ProfessorまたはVisiting Scientist) |
独立した研究者としての能力を有する者 (原則、博士又は同等以上の研究能力を有すると認められる者) |
①研究内容の打ち合わせ |
受け入れ教員と研究内容についての打合せを行います。 |
②受入申請書の提出 |
研究内容がまとまり次第、以下の受入申請書を提出いただきます。 ?企業、団体等に所属する方:「訪問研究員受入申請書(推薦者記入欄あり)」 ?上記以外の方:「訪問研究員受入申請書」 該当する方が外国人の方の場合、あわせて「輸出管理事前確認シート」の提出も必要です。 |
③受入書の発行 | 受け入れ決定後、受入書を発行いたします。 |
【留意事項】 ?受け入れ期間:申請前の打合せにて受入担当教員と協議の上、決定します。 ?受け入れ開始:受け入れ開始日は、遡って認定することは原則できません。手続きは早めにお願いします。 ?期間の延長:受け入れ期間の延長を希望する場合は、終了前に「訪問研究員受入期間延長申請書」の提出が必要です。 企業、団体等に所属する方:「訪問研究員受入期間延長申請書(機関承認欄あり)」 上記以外の方:「訪問研究員受入期間延長申請書」 |
天天棋牌,天天棋牌手机版
豊田工業大学 研究支援部研究協力グループ
[電話]052-809-1723
[FAX] 052-809-1721
[E-mail]research★toyota-ti.ac.jp (★を@に変更してください)